求人情報
総務、人事などお客様のバックオフィス業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。お客様と約束したSLAの遵守、KPIの達成に向けて業務運営を行い、サービス品質を確保します。さらに業務改善活動を続けながら、一層の生産性向上を提供します。
例えば、通信事業者や人材サービス業などの総務部や人事部に常駐していただき、PCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)の手配や管理業務、社員情報のデータ登録や管理などをお任せします。業務内容を把握した後に課題の棚卸を行い、業務要件を定義して業務の平準化を行いながら、最適な運用体制に整えていきます。業務改善およびPDCAサイクルを継続させていくことで、工数削減やセンター運営の効率化実現、業務特性に合わせた業務デジタル化や運用変更などを実施し、お客様先業務の生産性向上を実現させます。
また、1人称で業務改善が可能となったら、運用変更に関する提案をお客様に実施したり、業務改善のプロフェッショナルを育成、メンバーをまとめるマネジメント業務を担うなどのキャリアを積むことも可能です。
■改善実績事例
1)業務範囲を明確化し、運用品質(SLA)を策定。月次での品質レポートを提出することを可能とし、品質向上レベルを可視化できる運用に変更。
2)複数のExcelファイルで管理していた社員情報をAccessDB化して一元管理が可能な運用に変更。
3)端末利用申請などの各種申請書をメールで送付するといったプロセスを廃止してメール誤送信などのリスクをなくし、システムでの申請が可能な運用に変更。
■身に付くスキル
・業務構築力
・業務改善に必要なデジタルスキル
・提案力
業務ヒアリングと実務経験を積んでいくことで、業務内容を把握し、業務一覧やWBSを作成しながら課題の棚卸と解決までのスケジュール調整を行います。ゴールが定まったら業務要件を定義し、マニュアルの整備や属人化している業務の平準化を行いながら、最適な運用体制を整えます。業務改善およびPDCAサイクルを継続させていくことで、お客様に見合った最適なソリューション提案を行っていきます。業務改善のプロフェッショナルを目指しませんか?
東京都
応募方法