コンテンツへスキップ

最終面接で露骨にアピールしても失敗する3つの理由

最終面接まで到達することができれば、もう内定は目の前まで来ています。
これまで面接を受けてきた努力と重ね合わせてもぜひここで合格しておきたいところです!

それでも入社への気持ちが強いあまりに最終面接で露骨にアピールしすぎて失敗してしまう人もいます。
その3つの理由についてご紹介

わざとらしいアピールは見抜かれてしまう

最終面接ともなると面接官は役員や人事部長など、それなりの社会経験を積んできた人たちです。
表面的な嘘はすぐに見破られることでしょう。
またアピールが露骨すぎると、実力を誇張しているのではないかとも疑われてしまいます。

最終面接の面接官は小手先のアピールでは通用しません。重鎮に認めてもらうには真のアピールが必要です。
表面的に聞こえのいいことばかりではなく、自分の心の奥底にある本音の気持ちを話しましょう。

露骨なアピールよりもその方がずっと面接官の心に響きます。

最終面接でも普通に落とされます

最終面接の合格率は会社によっても異なりますが、最終面接に呼ばれたほとんどの人が内定を取れるとは限りません。

会社の採用担当者側の立場で考えると、最終面接で役員にも選んでもらう人材の範囲はなるべが多い方が良いのです。

もしほとんど入社させるつもりで残した最終面接者を役員が気に入らなかったら、また一から人を募集しないといけないわけですから。

「最終面接は役員との顔合わせだけだし楽勝でしょ」なんて甘い気持ちで1次面接と同じようなアピールをしていると、痛いしっぺ返しを受けることになりかねません。

最終面接でも落とされる確率は高いということを忘れずに緊張感を持って面接に臨むようにしましょう。

最終的にその会社の社風に合わなければ合格はできない

最終面接ではそれまでの基本的な質問だけではなく、「本当に入社するのに値する人物なのか?」を問うマイナーな質問も多くされます。

結局、入社できるかどうかは「一定の基準を満たしている」だけではなく、その会社の社風にも適応できるかどうかが重要になってくるということです

そのためにこちらから露骨にアピールしたからよいというわけではありません。
あくまでも自然体で振る舞うようにしましょう。

アピールをするというよりはされた質問に確実に答えるだけで十分ではないでしょうか。

それで合格することができなくともその会社に合わなかったというだけなので、入社できても辛いだけだったかもしれません。

逆に最終面接でも自然体で振る舞って合格できた会社こそ、あなたが長く働き続ける社風が適合した会社ということだと云えます。